去年の“iPhone ケース展”のブースで見かけて知ったサクラスリングという製品がある。
幅広いスカーフ生地でアイテムの重さを分散させ楽に持てます。
小物が入る*ファスナーポケット付き。デザインと機能性にこだわった今までにないストラップです。
もともとはカメラ用アイテムらしいのだけど、iPhone 中心のイベントだったのでネックストラップタイプ のものが RAKUNI という iPhone ケースとの組み合わせで展示販売されていたのだ。
派手な柄のものが多くて正直自分にはどうなのかと思ったけど、説明を聞いていると、単なる説明員さんだと思っていたその方はなんと発案者だったらしく、思想とか工夫を語ってくれた。
見た目から単なるファッションアイテムとしての印象が強かったこの製品は
体との接触面積が広いので重さが分散される
肌触りがいい生地を使用
丈夫
機材のちょっとした汚れが拭ける
カバンの中で機材を包みこんでおける
汚れても普通に洗濯できる
など、シンプルな構造でありながら優れた機能性を両立していることがわかったし、並んでいる柄バリエーションを一つずつ見せてもらうと好きな感じのものもあった。何より語り口から製品への愛情あふれる感じが伝わってきたのがよかった のでその場で一つ購入することに。
使ってみると、このネックストラップタイプは GoPro みたいな小さいカメラをぶら下げるのにぴったり。なんだか重さが変わる気がする。それは前述の通り物理的に重さが分散されるし、気持ちも「必要な機材を持つ」感覚ではなくなるので身軽な感じ。
ネックストラップタイプのサクラスリング
続きを読む