Magic Trackpad のない生活
- Apple
- ハードウェア
- 分解
MacBook Pro を使うとき、机の上では Magic Trackpad、それ以外の場所では内蔵トラックパッドを使ってる。
様々なポインティングデバイスを使ってきたけど、いまの Mac のトラックパッドは最高。手触りがよくてカーソルの動きは思い通りだし、ジェスチャを使った操作も快適で仕方がない。
何より気に入っているのは全体が押し込めるクリック操作。“タップでクリック”も新しいトラックパッドを使うたびに試してきたけど、やっぱり物理クリックが好きだ。タップだと指を乗せたあと {動かす:カーソル移動、離す:タップ} という判定があるので指を離すまでスクリーン内のアイコンやボタンに反応がないというのも、ほんの一瞬の話だけど気になる。
トラックパッドは細かい作業には向かないという人が多いけど、正しい指の置き方/使い方をして慣れればまったく問題ない。それどころか複雑なベジェパスを描いて写真を切り抜くような作業でも快適だし、多くのピクセル単位の操作をこれでやってきた。
自分は数社のマウス、トラックボール、ペンタブレット、どれも問題なく操作できるまで慣れた上で、それでも、細かい作業に置いても Apple のトラックパッドが一番快適だと感じる。
壊れた?
2 日ほど前、いつものように Magic Trackpad を操作し始めると何かがおかしい。押し込んでいないのにクリックが暴発するのだ。ひどいときには連打状態に。
最初は愛用している BetterTouchTool が原因かと思ったけど、Mac を再起動しても勝手にクリックされてしまう。そのあとほかの Mac につないでみても同じ症状が出たので、トラックパッド側の問題だとわかった。
“タップでクリック”は無効にしているので、内部で機械的なスイッチが誤作動していることになる。とにかくこのままでは作業できないので久々にマウスを取り出した。
久々の Mighty Mouse
数年ぶりに使うことになったのは、Wireless Mighty Mouse。以前 Mac に標準で付属していた Mighty Mouse のワイヤレス版だ。
(有線版の Mighty Mouse はいまでも Apple Mouse という名前で売ってるみたい。)
Mac に Bluetooth でつないで最初に気づくのは、お約束。反応しないスクロールボール。
マウスにボールを採用すれば使ううちに絶対に埃が詰まって反応が悪くなるなんてマウス登場時からわかりきっていたことなのに、光学マウスが主流になって数年後、ボールを採用するだけではなく分解掃除できないように作ってしまった Apple。
昔と同じように、細く切った両面テープをボールに巻き付けてゴリゴリするのを繰り返したら復活。...なんて無駄な時間!
掃除の手間はさておき、360° の方向に 1px 単位でスクロールできるのはいま PC で使われているほとんどのマウスにはないメリットだし、気持ちのいい操作感で実用的。(ただし埃が詰まるまでの話)
それでも最近の Apple 製トラックパッドに慣れた今では、とても不便。ピンチジェスチャで見やすく表示を拡大したり BetterTouchTool で登録した数々のジェスチャを使ったりできないのはもちろんのこと、久々に戻ってきて一番つらかったのは慣性のないスクロール。ちょっと端まで行きたいときに回し続けないといけない。
慣性スクロールはマウスの発明と同じぐらい偉大だと思う。iPhone が成功するのに必要だったアイデアはいくつかあるけど、一番重要で欠かすことができないのは絶対にこれ。スクリーンの広さを体感的に何倍にも広くしている。
修理に出す or 買い直す
このままでは作業効率が数分の一になってしまうので Magic Trackpad に戻るための対策を考えることに。
調べてみると、保証が切れてるいま、修理という名の新品交換では新品が買えるのと同じぐらいの金額を払うことになるらしい。それなら新しく新品を買う方がましだ。
そこで各サイトで値段を調べる。発売から何年も経っているので少しは下がっているかと思いきや、円安と増税の影響で一回り高くなっていた...
別に、Mac が増えたのに合わせて追加で買うなら抵抗ない。でもこれまで使えていた環境を復活させるために発売当初より高い金額を払うのは気に入らない。
自分で直すという選択肢
ここ数年の Apple のガラスとアルミを使った筐体は本当に丈夫。何年も使っているのに表面には傷一つないし、奇麗に拭けば「昨日買った」と人に見せても通用するレベル。それはいま使ってる MacBook Pro や iPhone 4S も同じ。それをわざわざひどい質感のケースで覆ってしまう人って(略
こんな美しいものを、中のほんの一部がおかしいだけで捨ててしまうのはどう考えてももったいない。
修理不可能なぐらいに壊れているなら捨てるけど、分解すれば何かわかるはず。こんなときはまず iFixit を見るのだ。
最近の MacBook や iPad と同様に、ネジではなく接着されてる。両面テープで固定されているのをこじ開ける必要があるらしい。面倒だし失敗する確率も高い。こういう設計にして修理の代わりに本体丸ごと交換するのは賛否両論あるけど、そのおかげで薄くて、見ても触れても無駄な引っかかりのない(←個人的に重要)製品を安く作ることができているのだから何とも言えない。
分解!
注意:ここから先は、下手にやると確実に壊れるのでお勧めしません。Apple による保証も切れます。製造時期によって内部構造が違う可能性もあります。やるなら完全に自己責任で。
天板に傷を付けないよう、ひっくり返して柔らかい素材の上に置きましょう。
まず適度に丈夫で柔らかいカード状のもの(今回使ったのは使用済みの紙製 iTunes Card)を差し込んで、内部の両面テープをはがしていく。一番手前の辺にはツメがあるのでそれ以外の部分から。
全体に隙間をができたら、裏蓋を慎重に開いていく...
ほとんど傷を付けずに裏蓋を外すことに成功。↓この白い格子状のプラスチック全体に両面テープがついてた。
トラックパッドを押し込むと、手前にある横長の金属板が押されるようになっていた。ネジを外してこれを取り外すと...
この丸いのがクリックボタンの正体。指で押すとカチッと音がする。
しばらく観察してボタンを押したりしてみたけど、特に機械的におかしくなっている部分は見当たらず、また組み立てて元通りに。粘着力が弱まっているので次からは楽に分解できそう。
Magic Trackpad のある生活
その後 Mac につないで使っているけど一度も症状が出ていない。横長の金属板を組み直したのがよかったのだろうか。
物理クリックを使う限り Magic Trackpad は消耗品、“タップでクリック”に乗り換えるしかないのかなと悩んでいたけど、その必要はなさそうだ!
2014.10.12 追記:
後日談(2014.10.12)があります。まだ直っていませんでした。
Share
リンクも共有もお気軽に。記事を書くモチベーションの向上に役立てます。