OS X 10.1 との再会(3)- iPhoto も生まれたばかり
- Apple
- ソフトウェア
今日、OS X 10.10.3 がリリースされて Photos が登場した。それと同時に iPhoto と Aperture が App Store から消滅。
iPhoto はまだいいとして、Aperture が消えたのは許せんぞ。Photos ではまだまだ力不足。せめて Photos が実用的になるまでは開発(メンテナンス)を続けてほしかった。
とは言っても自分はそんなにヘビーな Aperture ユーザではない。加工や RAW 現像は別のソフトでやっていて Aperture は管理専用。どうしても欠かせないのはプロジェクト(iPhoto での“イベント”)とスタックで写真をまとめる機能なのだ。設定やアングルを微調整して同じものを何枚も撮ることってよくあると思うのだけど、最近の Apple は iPhone でオート撮影することしか考えていないのだろうか。逆に言えば、この 2 つの機能さえ追加されれば Photos に乗り換えできそうではある。
とにかく今日は、新しく追加された Photos をざっと紹介しようと思うゎない。先月始めた OS X 10.1 特集がまだ終わっていないのだ。iPhoto 1.0 について紹介するよ!
同じときに発表された
ついに幕を閉じてしまった iPhoto だけど、最初に発表されたのは Macworld Expo in San Francisco 2002。この iMac G4 と同時に登場したのだ。ジョブズが実際に触って各機能を紹介したあと、最近はあまり聞かなくなった "Available Today" でインターネットによる無料配布が開始されたのである。
iPhoto は iMovie、iTunes、iDVD のあとに登場した、Digital Hub を完成させる最後のアプリケーション。OS 9 時代に生まれた Carbon アプリケーションの前三者とは異なり、OS X のために 0 から Cocoa で作られたモダンな存在だった。
↑ 初代 iMac G4 には iPhoto 1.0 のインストールディスクが付いてきた!
再開
さっそくインストールしてみた。登場したときからずっと使ってきたので懐かしい。
iPhoto 1.0 の画面は最近のものとは少しレイアウトが異なる。読み込み、整理、編集、... とモード切り替えが並んでいるのは最近の iPhoto よりも Lightroom に近いかも。
右下のスライダーでドラッグと同時にサムネイルのサイズがグングン変化するのは当時は新鮮であり、OS 9 時代よりもグラフィックスが強化された OS X の可能性を感じたものだ。
ぶれないコンセプト
iPhoto 1.0 の特徴をいくつか書くと:
- iTunes で CD から音楽を取り込むのと同じように、Mac につないだカメラの写真をまとめて 1 つのライブラリに取り込む。
- iTunes のライブラリと同じように、ライブラリ内の写真ファイルのディレクトリ構造は隠蔽されていて、それぞれの写真はメタデータをもとに整理されて表示。
- iTunes のプレイリストのように、任意の写真を集めたアルバムを作ることができる。
- 写真には複数のキーワード(タグ)を設定できて、目的の写真を簡単に探し出すことができる。
- 写真を編集する機能も内蔵。整理画面から編集画面に切り替わり、カラー調整やトリミングが簡単にできる。編集画面のまま次の写真へ移動できるので作業効率がいい。
- 編集した写真は見かけ上は上書きされるが、オリジナルとは別のファイルとして保存されていていつでも編集前の状態に戻すことができる。
- BGM を再生しながら、GPU を活用した美しいトランジションによるスライドショーを再生できる。
- ブックを作成する機能。写真を指定するとアプリケーションが自動的にレイアウト。それを好きなようにアレンジしてそのまま注文できる。
これ、10 年以上開発された最終版の iPhoto と変わらない。それどころか、その後登場した Photos にもこのコンセプトがそのまま受け継がれているのだ。やっぱりジョブズ時代の Apple はすごい。
...
Photos がこの先どう進化していくのか、不安はあるけど楽しみである。
Share
リンクも共有もお気軽に。記事を書くモチベーションの向上に役立てます。