100 円の部品交換で MacBook Pro のクリックボタンを修理
またトラックパッドの話。どうも世の中“タップでクリック”派の声が大きいようで「物理クリックなんて使わないからなくなってもいい」なんて声をときどき耳にするからしつこく何度も書くけど、自分はカチッと押し込まないと気が済まない物理クリック派。細かい操作を繰り返すにはこれがないと困る。
それはさておき今日の主役は 2010 年に購入した 13 インチの MacBook Pro(→ 2010.5.1)。Retina ディスプレイを搭載するまえのユニボディ MacBook Pro はそこそこ性能があって内部の部品交換も簡単できるから何年も実用的に使えるいいマシンだ。今もサブマシンとして活躍している。
とはいえ長く使っていると劣化する部分は当然あるわけで、使うたびに何百回とクリックするトラックパッドのボタンはだいぶ反応が悪くなった。押すとカチッと音はするけど、そこからさらに強く押さないとクリックとして認識されなくなってしまったのだ。
トラックパッドのクリックボタンの修理は経験がある。それは Magic Trackpad だったけど(→ 2014.10.12)数ヶ月経った今でも問題なく使えている。あのときはドーム型のバネの劣化が原因で、それを曲げ直したら直ったのだ。同じ時期に同じ会社が設計しているし似たような構造だろう。今回も同じ方法で直るといいな。
以下、いろいろと Apple が保証していないことをするのでやるなら自己責任で。安全に直したい人は Apple Store に持ち込んで高い修理代を払いましょう。